ネジ山地獄の救世主 3

東京都府中市の外壁塗装、塗り替え業者、有限会社不二塗装です。

府中市はもちろん、八王子市、日野市、国立市など東京都多摩地区を中心に塗り替え、リフォーム施工を行っております。

人生山あれば谷あり、去る夏があれば来る夏もあるというわけで一校につき七千個余りの木ネジをひたすら外すネジ山無限地獄。
卑劣にも逃げ出した私と違って根が真面目な兄貴(現社長)は、一人この地獄と再び戦う羽目になってしまいました。

「いや、そんな目に遭わせたのはおまえだろ!」

聞こえます・・そんな声が。

だがしかし。蒸し暑い学校の廊下。たまに聞こえるのはプール指導の先生が吹く笛の音。背中に汗染み作りながらの単純労働・・・・
そうった単純作業も「あたまをつかわないくていいや~(^^)」なんて言えるようになったのは後々の話で、遊びたい盛りの少年にとっては嫌で嫌でたまらなかった。
職人として一連の流れをこなせるようになってくると次の段階に手が出せるわけでやりがいも生まれて来るんですけれどね~(T_T)
「次は下塗りだー!」とか、「ペーパー掛けだー!」といった変化があるだけでも楽しいしやりがいがあります。

けれども「ガキ共にこれをやらせれば楽」的な仕事ばかりが連続する夏のアルバイトは正直逃げ出せてホッとしていたのが事実。

昨年使ったラチェットドライバーは二本とも無事に使えたわけですが、これだって普通のドライバーに比べれば楽だったって話。(^_^;七千本だし。1時間もやってると手首痛くなりますよ。
それでもあえて「もうだめだ!」といったSOSが兄貴から聞こえてキタラですよ・・・仕方ないのでいやいやながら重い腰を上げて手伝うしかないかな~とあきらめていました。

ところがですよ。

帰ってきて顔を合わせても何も言わないんですよ。兄貴。

「これはかなり怒ってるな・・・」

と、こちらもあえて目線を合わせない日々が続きました。
しかしそれも数日となるとさすがの私も気が引けてきた。

(いくら何でもそろそろ限界のハズだろう。こうなってはいたしかたない。)残りの夏休みを投げ出すぐらいの気持で三日目の夕方、兄貴が帰ってきたところでこっちから切り出した。

「兄貴さぁ~今度の学校には『帽子掛け』ってないの(‘_’)?」
「ウン?あるよ。あるよ!いっぱい」
「手伝おうか?俺も」
「ありがたいけど、お前忙しいみたいだからいいよ」
「(@_@)あら!そう?大丈夫?」
「職人の松井さんがすごいドライバー持って来たんだよ(^o^)/画期的新兵器だぞ~
「え?新兵器?」
「これがそうだ~!その名も『オートマチックドライバー』

オークション 品の未使用オートマチックドライバー

腰袋からおもむろに兄貴が取り出したのはやたらとズン長いドライバー。
先には普通のドライバーの先がちょこんと取り付けてありますが、ラチェットドライバーのフィットするグリップと違って円柱系の木製グリップが反対側にある。異様なのはその両者を繋ぐ鉄棒で、半分には互い違いにクロスする溝が彫られていました。
パッと見は回しずらそうなこの道具のどの辺りが新兵器なのか、僕にはさっぱり分かりませんでした。

「いいか?みてろよ・・・今からこのネジを一瞬でねじ込むから

そう言いながら兄貴はポケットから見慣れたネジを一本取り出すとドライバーの先端に取り付けて・・傍らの足場板にあてがうとグッと押し込んだのです!
すると「ギュルン!」と金属音。あっという間にネジは木の中に潜り込んでいきました。

おわ~すげ~(@_@) 圧力で入っていくの?抜くときは?」
「押し込んでるんじゃないよ(^^)ほら、縦方向の力をこの溝で回転運動に変えるワケ。で、このスイッチをこっちにしておいてまた押すと・・・」
「引っ張るんじゃないのね?抜くときも押すんだ」
「引っ張ったらネジから外れちゃうだけだろ!(^_^;)アホか」
「そうか。そりゃそうだ、ははは」
「スイッチ変えて押せば逆回転して・・・」
「ギュルン!」
「あ~抜けた!(>0<)天才か! ノーベル賞ものでは??」
「これが新発明『オートマチックドライバー』だ!(^-^)」

そうなのです。これぞ革命的新兵器の正体だったのです。これならば確かに七千本のネジも怖くないかもしれない。

なにせ先端が外れないようしっかりと押し当てたら体重をのせて押せばネジが外れ、かつ押しているからこそネジ山も潰れにくいという一挙両得の文明開化。
若き日の僕はいずれこのオートマチックドライバーはドライバー界の王となるに違いないと確信した!

のですが、さにあらず・・・(^_^;) みんなバッテリー電動ドライバにとって変わられました。
後年、年配の建具屋さんがこれを使っているのをみて「懐かしい(T_T)」と涙したことがあります。

今ではこれがなんであるかを知っている若い子が少なくて、YouTubeのネタとして扱われている有様。
でもね、便利なんですよこれ。慣れるのにコツがちょっといりますけど電池切れしないし。

SK-11さんの現行商品です

その証拠に本家とは違うところから簡易版が今でも売られてます。
長さが短く携帯しやすくなっていることと(その分ワンプッシュの回転数は少ないはず)そして現行の電動ドライバー用のビット(先端部)が取り付けられるようになっていました。

アマゾンのレビューを読むと

「良いアイデアだと思いますが製品の作りが甘いです。これからの発展に期待します

というコメントがありました。
ゴメンね(;_;)この子はシーラカンスなの・・・いじめないでやって下さい。


一覧ページに戻る